こんにちは。
けいこです。
在宅ワークで定年まで、稼げるようにブログ始めました。
よろしくお願いします。
はじめに・・・
ブログ書き始めたはいいけど、「タイトル」悩みますよね!
大まかな題材をきめたはいいけど、ブログの構成(話の内容)も決めるし
話が伝わらないと興味を持ってもらえないしなかなかPCの文字がすすまない(泣)
ブログのタイトルどうやって決めてますか?

おすすめは、
いかに興味を引けるかです。
タイトル次第で、見てもらえるか見てもらえないかの分かれ道です。
そのためには、タイトル・はじめの文章を工夫する必要があります。
工夫するといっても、過激でとがった感じとかではなく
目的をもって誰に+どんな未来を届けるか?をテーマに
タイトルをきめる必要があります。
そのためには、下記の3つを明確にしてブログ全体を仕上げる事が大切になります。
・ターゲットを意識する(ペルソナを設定して書いてみる)
・伝えたいテーマを盛り込む
・SEOを意識する(Google検索で上位表示されやすいキーワードをいれる)
せっかくブログを書いても興味を引ける「タイトル」がないと誰にも読まれません。
内容がいくら面白くてもタイトルで興味を引いて読んでもらえるようにしましょう!
なんで、読んでもらえないの?

人は、毎日いろいろな仕事・家事・育児・勉強など
いろいろな予定に追われています。
隙間時間に、ネットを見たりしますが…
自分の気になることを「googleなどで検索」します。
ブログを書いたときに、知人や親せきなどは、読んでくれますが・・・
それ以外の人は、自分の興味があることをgoogleで検索して
興味のあるサイトを閲覧します。
そんな中、ブログの中身がおもしろくてもタイトルに興味がないと
クイックしてもらえません。
例えば
(Instagram・YouTube動画を参考にしてみる)

InstagramやYouTube動画などもタイトルと冒頭(30秒)が肝心です。
タイトルがおもしろくないとクイックしてもらえません。
例
-
「Instagram初心者必見!最初の30日でフォロワーを増やす方法」
初心者必見が入ると、初めたばかりの人もみてくれます! -
「バズる投稿の法則!エンゲージメントが爆上がりする5つのポイント」
5つのポイントと数字を入れる事で、5つ見ればいいのねと
見てくれる可能性があります。 -
「2024年最新!インスタアルゴリズム完全攻略ガイド」
2024年と入れる事で、いつの最新版かがわかり、一番新しいから
と見てもらえる可能性があります。
まとめ
ブログ・Instagram・YouTube など、WEBの世界でいろいろなかたに
面白いコンテンツなどを、作ったときに一番最初の「タイトル」に興味を引かれないと
人は見てくれません。
「Instagram最初の30日は・・・」→「Instagram初心者必見最初の30日・・・」
「2025年最新 」など他のタイトルより
・数字 〇〇年のもの・〇〇年最新
・実績 売上3割増えた・フォロー2倍増えた
などを入れて他のサイトと比較し
目立つようにする事がたいせつです。
他にも、この記事の強みなどをタイトルに入れる
SEOを意識したキーワードを入れる
と見てもらえる可能性が高くなります。
最後までお読みいただきありがとうございます。