SNS

Instagramの投稿

Instagramの投稿

こんにちは。

けいこです。

在宅ワークで稼ごうと、奮闘中です。
よろしくお願いします。

そこで、定年まで在宅ワークで稼ぐと行ってもいろいろな方法があります。

・クラウドワークス・ママワークスなどに応募して案件を取る
・友人などに紹介して頂いて案件を頂く
・Instagram・X(旧Twitter)などを発信して、案件を頂く など

在宅ワークで案件を頂くには、実績を作り自分の実力を見て頂くほうがよいのです。

それには、クラウドソーシングなどに何度も何度も応募して、やっと案件獲得できます。

しかし、クラウドソーシングなどは、単価が安く思うように収益が見込めない。

低単価で自分の時間を何時間も使用し、疲弊してしまうこともあります。

初めのうちは、低単価で経験値を積んでいくのもいい勉強になります。

その後は、フリーランスとしてお仕事を頂き収益を受けるには、
InstagramやX(旧Twitter)などが有効な方法です。

InstagramとX(旧Twitter)の投稿がいい理由

InstagramやX(旧Twitter)の投稿を自分で発信します。

それをみたかたから、自分の悩みに寄り添っていて、お悩み解決に必要な投稿であれば
「SNS運用代行」または、「コンサルタント」などの、お仕事依頼を頂ける可能性があるからです。

例えば、自分のアカウントでInstagramの投稿を毎日したときに、初めにペルソナの設定をいます。

ペルソナとは投稿を作るときのメインのターゲットです。

大きな題材で、Instagramの投稿を作ると誰にも届かない可能性があります。

しかし、メインターゲット(ペルソナ)を決めて、その人に向けての悩み解決

をテーマにすると、ペルソナの周りの方にもいい影響と共感を頂きお仕事を頂けるのです。

つまり、「ペルソナ」に向けて発信すると、周りの身近なお悩みのかたもファン化して

投稿を見て頂ける、お仕事の依頼に繋がる可能性があるのです。

まとめ

Instagramの投稿をはじめることにより、SNS運用代行・コンサルなどのお仕事を頂き

フリーランスとして、活動することができます。

オンラインで働ける仕事例

・Instagram運用代行(企業・個人)
・YouTube(動画編集・字幕など)
・デザイン(Canva・Photoshopなど)
・イラスト・キャラクターデザイン
・ライティング・ブログ運営
・オンライン秘書(スケジュール管理・メール対応・資料作成など)
・データ入力 等など

オンラインで働けるお仕事にもいろいろな職種があります。

それぞれ単価は異なりますが、クラウドソーシングなどを利用するよりは
フリーランスでお仕事を直接、依頼して頂く方が単価がよくなります。

最後までご覧いただきありがとうございました。