こんにちは。
けいこです。
在宅ワークで定年まで、稼げるようにブログ始めました。
よろしくお願いします。
昨年から話題のAI使ってますか?
私も初めは、「プロンプト」?難しいのと思ってあまり使ってなかったのですが・・・
試しに質問形式で使ってみると、簡単に答えを教えてくれる優れものでした。
今話題の「Chat GPT」使ってますか(初心者編)
いろいろな会社から人工知能「AI」が出ています。
今までは、いろいろなWEBサイトを検索して知りたい情報を探していました。
しかし、今はAIのサイトで知りたい情報
「〇〇を教えてください。」と入力すると、AIが自動で
ネット検索より、分かりやすく要点をまとめて教えてくれます。
2025年上半期現在
文章を書くのに、おすすめのAIは
・ChatGPT
・Google 生成AI Gemime(ジェミニー)
おすすめのAI(他にもあるけど)
・ChatGPT
・オールマイティーに使いやすい入力
・ブログ記事
・キャプション作成
・要約に最適
・Google 生成AI Gemime(ジェミニー)
・Googleサービスとの連携がある
・最新のWeb情報にアクセスできる
・いろいろマルチに対応している
・調べながら文章を書きたい時はお勧め
△英語が得意で、ChatGPTのほうが日本語に強い
などの特徴があります。
イラスト・アニメ画像生成に特化した「AIツール」
・Midjourney(ミッドジャーニー)
アニメ特化型
高品質なアニメキャラ
背景
ファンタジー画に強い
Mage.space(メイジスペース)
などがあります。AIの会社(種類)によってプロンプト(指示文)は
英語のみ・課金の有無があります。
まとめ
AIを使うことによっていろいろな作業の時間短縮されて、
今まで時間の掛かっていた数式作成などが数分で生成されます。
それに伴い人が作業していたものが一部AIにとって代わっていく可能性があります。
また、いろいろな会社から人工知能「AI」が出ています。
じぶんにあった「AI」を選ぶのがおすすめです。
中でもオープンAI社の”Cach GPT”が使いやすいです。
情報を整理してくれるので分かりやすい。
人がWEBのHP検索するよりも、何倍も速いスピードでたくさんの回答を教えてくれます。
AIの回答が、100%ではありませんが、ひと昔前に比べるとかなり進歩しています。
また、上級者になると
- 他にも、いいプロンプト(指示文)が出せると、専門家のような回答が返ってきます。
- ChatGPTと、会話して自分の考えを整理したりもできます。
自分が気が付かない考え方、視点が体験できるのですごく面白いし勉強になります。
難しく考えずに試してみるのもお勧めです。
最後までご覧頂きありがとうございました。